UQコミュニケーションズ、WiMAX 2+対応ホームルーター「URoad-Home2+」を発売
WiMAX 2+対応ホームルーター「URoad-Home2+」の発売について
-家族全員で快適なインターネットが可能-
UQコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 野坂章雄、以下UQ)は、下り最大110MbpsのWiMAX 2+に対応したホームルーター「URoad-Home2+(ユーロードホームツープラス)」(製造元:シンセイコーポレーション)を、2015年3月13日(金)より、UQ WiMAXオンラインショップおよびMVNO各社にて順次販売することをお知らせいたします。
「URoad-Home2+」は、下り最大110Mbpsの「WiMAX 2+」と下り最大40Mbpsの「WiMAX」(※)に対応した初めてのホームルーターです。「WiMAX 2+通信に対応したホームルーターを利用したい」というお客様からのご要望により実現しました。
また、「URoad-Home2+」は、ご家庭のホーム・ゲートウェイとしてご利用いただくのに最適なルーターです。
有線LAN 2ポートと無線LAN最大16台の同時接続が可能なため、ご家族全員がタブレットやパソコンなど様々な機器で、快適にインターネットをお楽しみいただけます。料金プラン「UQ Flatツープラス ギガ放題」にご加入いただくことで、「月間データ量制限なく使い放題」をお楽しみいただくことができます。「UQ Flatツープラス ギガ放題」の詳細は紹介ページをご覧ください。
URoad-Home2+のスペック
メーカー | 株式会社シンセイコーポレーション | 対応ネットワーク | ・WiMAX 2+ ・WiMAX(ハイパワー) |
---|---|---|---|
電源 | 電源はACアダプタのみ バッテリー動作非対応 |
無線LAN規格 | IEEE802.11a/b/g/n |
幅x高さx奥行き | 約140×170×53 mm | 重量 | 約311g(アンテナ含む) |
画像 | ![]() |
URoad-Home2+の評判
屋内でWiMAXを利用する場合はこの「URoad-Home2+」をオススメします。持ち歩きタイプに比べアンテナ出力が強いので、電波を掴みやすく、安定した接続やスピードが期待できます。ただしキャリアアグリゲーション(220Mbps)には非対応の為、下りの速度は最大110Mbpsとなります。当然カタログ値のままの速度は出ない為、価格ドットコムなどのレビューを見比べると実際には5~15Mbps程度の速度のようです(上りは1~5Mbps程度)。
こちらの速度ならば、普段インターネットをする分には全く問題がないと思われますが、動画やゲームなどの比較的容量の大きいデータをダウンロードする場合には多少時間がかかり、ストレスを感じるかもしれません。
光回線の速度までとは行きませんが、一般的な100MbpsのADSL回線を無線LANに繋いだ場合とほぼ同等であるため、回線と機器がセットになっている点、回線工事がいらない点などのメリットを考えると固定ネット回線を引くよりこちらのWiMAXの方が断然お得だと思います。
ただしこちらの機器はバッテリー方式を採用していないため、外出先の電源がない環境では使用することが出来ません。
しかし一般的な無線LANルーターとして考えれば、電波干渉しづらいと言われているIEEE802.11a/n/の無線LAN規格に対応しているので、量販店などで販売されている無線LANルーターの中位機器程度のスペックはあるでしょう。
持ち運びタイプがいいのか、据え置きタイプがいいのかは、ご自身のネットスタイルに合わせて選択することをオススメします。
こちらの情報をぜひ参考にしてみてください。